スポンサード リンク

TOPページ/体験版・試用版/無料・フリーソフト・データ・チュートリアル/

ソフトの種類について
●フリーソフト
使用制限などは特に無いソフトが多い。
著作権は作者に帰属。
配布になどは制限を特に設けていないものが多い。
再配布を禁止したり、作者への連絡を義務付けているソフトもある。
動作保証などは無く、使用時に何かあっても、作者に責任などはない。
バグなどの情報を作者に提供すれば、次バージョン等で改善されるかも知れない。
フリーソフトで寄付・カンパ歓迎などは、義務とはしていないが寄付は歓迎していますというソフト。
寄付をする事で、維持費や開発の為の費用になってさらに良いソフトになるかもしれません。

●シェアウェア
試用期間があって、試用期間後も使いたい場合は、代金を支払い、登録をして使用するソフトウェア。
Vectorなどでシェアウェアと有った場合は、このタイプにあたります。
シェアウェアでも、機能・期間に制限がないソフトなどもあります。シェアウェア寄付歓迎など。
ソフトによって違うが、試用中は機能制限や起動時にシェアウェアであるメッセージが表示されたりする。
試用期間が終わっても、支払い登録後にパスワードなどを入力するとそのまま製品版になったりもする。
送金方法などは、ヘルプ画面やReadMeなどのドキュメントなどに表記されている。

●メールウェア
フリーソフトと同じように自由に使用ができるソフトですが、フリーソフトとの違いは、続けて利用するには作者にメールを送る必要があります。ソフトによって違うが、送るメールの内容は、ソフトの感想や要望、動作環境などが多い。
メールを送らなくても使用できるソフトも有りますが、より良いソフト作成の参考になるのでメールを送りましょう。

●PDS(Public Domain Software)
詳細は詳しくは無いですが、だいたいの意味としては
ソフトウェア作者がそのソフトの著作権を放棄したもので、
作者の権利を無視してもよく、フリーソフトとは違うようです。

●GPL(General Public Lisence)
GPLはGeneral Public Lisenceの略。
Free Software Foundationという団体が中心で提唱したソフトの配布条件のようです。
GPLはPDSの様に無料で使用でき、コピー・改変・再配布も可能。作者は著作権を放棄していないようです。

●サンプル版
市販販売製品のサンプル版ソフト。
一般には体験版・試用版・お試し版などのソフト多いと思います。。
ソフトによって違いますが、保存や印刷などの一部機能制限や製品同様に使用出来る日数などの制限などがある。

★関連項目体験版について
ソフトウェアの解凍について
フリーソフトやシェアウェアなどは、lzh形式やzip形式で圧縮されている場合が多いので解凍ソフトが必要になります。
解凍するソフトウェアは、ベクターなどでダウンロードする事ができます。フリーソフトで良いソフトもありますので、一部をご紹介いたします。
圧縮・解凍ソフト Lhaplus ラプラス - 詳細 簡単な使い方や説明


スポンサード リンク