|
|||||||
スポンサード リンク |
アイデア発想支援 IdeaCard
|
TOPページ/体験版・試用版/無料ソフト・フリーソフト/無料・フリー・データ・資料 |
スポンサード リンク |
IdeaCard ダウンロード |
作者 近藤 康彦
メモの整理や図式化ができる、KJ法的なアイデア発想支援ソフト フリーソフト 動作OS WinXP,Me,98,95 ※KJ法とは、文化人類学者川喜田二郎(東京工業大学名誉教授)が考案した手法で、情報整理、創造性開発など、データをまとめるために考案した手法。データをカードに記述して、さらに共通テーマごとにカードをグループごとにまとめ、大、中、小などのグループへと分類化、図解化して、情報を整理してまとめていきます。思いついたアイデアや発想、問題解決のための情報整理など、使い方によって、さまざまな用途に利用できます。 一部機能紹介 GUI(Graphic User Interface)環境の下でマウスのみでKJ法的なアイデアの整理が行えることを目的としたソフトウェアで、メモの整理や図式化が容易にできる発想支援ソフトです。 IdeaCardでは、自由に入力できる個々の項目をテキストと呼び、まずこのテキストに書き込んでいきます。また、アイコンや矢印などの図形を挿入することも可能です。類似するテキストを集めると、フレームという単位でグループ化され、さらにフレームをグループ化していくと、上位概念フレームとなっていきます。1つのファイルに作成可能なテキストとフレーム数は各500個となっています。表示では、階層表示やレイアウト表示なども可能。保存などは、独自形式のICDでの保存ほかに、テキストファイルでの保存も可能です。 使い方などは、思いついた事を取り合えずどんどん書いていって、一通り書いたら、共通テーマや関連ごとにグループ化して行けば良いと思います。マインドマップもそうですが、最初はルールに捕らわれないで、たくさん書いていくのが使いこなす近道だと思います。 アイデアなどをまとめるソフトとしては ★KJ法 関連項目 *IdeaFragment2 KJ法的な発想に基づいてアイデアを整理できる、アイデアプロセッサー *KJ Pad マウスのみでKJ法が出来る、シンプルなアイデア発想支援 *EXCELによるKJラベルの自動生成 EXCEL上でKJ法を実践しようとした場合のKJラベルを自動生成 *KJ法思考図作成 せせらぎ KJ法に基づく発想の整理をするためのExcelファイル ★仕様書や設計書等の作成にも便利な作画ツール ●Dynamic Draw などもある ★他にマインドマップの*FreeMind *JUDE/Think! *MindManager などもあります。 ●SoulLinkMap 付箋・メモ、アイデアプロセッサ、マインドマップ、アプリランチャー・ファイル検索など |
スクリーンショット 画像拡大 |
スポンサード リンク
|